TOKAI_Serevr_JPN Official

BF2042Portal,BFV , BF1942 server,BFJ,なんかの運営をしている Lab_WLMのBlog。TOKAI_Server群の公式サイトでもあります

BFVマップ勝手な解説シリーズ 3 「Pathific storm」

Pacific Storm

 

 

OverView

f:id:Lab_WLM:20200902220415p:plain

太平洋戦線のどこかの、多分ニューギアとかソロモン諸島とかツラギだとかマキン、タラワ…まぁ、その辺をモチーフにしていると思われるマップ。

MAP右手が米軍、左手が日本軍の初期リスでゲーム開始当初は全マップが中立。

兵器は初期リスから航空機2(3だっけ?)と戦車3がPopする。

お互い中戦車と水陸両用戦車を使用可能。

また、米軍は右手にある揚陸艦からスタートのためLCPV(上陸用舟艇)が利用可能、日本軍は初期リスにジープがいっぱいある。

加えて、A~Gの各地にボートが散在しており、非常に海上機動性が高いマップ。

Dを除いた拠点はすべて村か小規模な陣地といった趣で、キャプ範囲が広いわりに遮蔽物が多く、ギリースーツでも着て隠れたらスポットフレア以外での発見は割と困難 

基本的にDの奪い合いになるパターンが多い。

 っていうか拠点間の距離が長いので、ボートをリスポンポイントにする、出撃ビーコン、分隊の全滅をできるだけ回避…といったことを意識しないとひたすらマラソン&狙撃されることになる。如何に分隊が全滅せず、前線を維持できるかが結構大事だと個人的に思う。

 各地の拠点で水陸両用戦車、D拠点では中戦車が湧くためパンツァーストーム並みに戦車だらけになる…が、起伏が多い&水陸両用だとあんまつよくない、ので対戦車兵の餌食になりがち。水陸両用の強みを生かして迂回して攻撃するべきだろう。

 

A拠点

 

f:id:Lab_WLM:20200902220942j:plain

米軍初期リスから最も近い拠点。

なんか、占領すると水陸両用戦車がわいた気がする。

ほかの拠点と離れているので、劣勢日本軍が確保した場合米軍からしたら取り返すのはすごくめんどくさい拠点。取り返すこと自体は難しくないけど、かったるい。

 

B拠点

 

f:id:Lab_WLM:20200902222152j:plain

A拠点との間に見えないけど歩いて渡れて戦車も通れる浅瀬がある。

D拠点方向は近いようで案外B主要部からは遠い。そのうえD方向に向かうとめちゃくちゃ開けているので、狙撃のいい的になりがち。スモークで突破するしかないかもしれない。

拡大してみるとわかるけど、設置式の砲があって、ここからD拠点外周部を狙える。

ただし、設置式の砲は目立つので航空機によく焼き払われる。

G・Eあたりから海上をボートで迂回して画像下側につけると、結構ばれにくい

 

C拠点

f:id:Lab_WLM:20200902222935j:plain

Dと並んで戦闘がおこりやすい場所。

よく修理所あたりに戦車がこもっているが、家屋が多いためそれを利用することで歩兵でも何とでもなる。

ただし、Aに芋が生息している場合狙撃されることも多い拠点

左手からの進行ルートは非常に幅広く、密林の中を通る事で発見されず容易に接近が可能。駆除がとても大変…

あと、確か水陸両用戦車がわいた気がする。

 

D拠点

f:id:Lab_WLM:20200902224116j:plain

設置式の10年式野砲が3つもあってしかも中央では中戦車が湧くというわけわからん優遇拠点。

 ここを中心に戦闘が行われ、この黄色と青のラインで侵攻してくる場合がとても多い。逆にここ守れば()

 画像だとわかりにくいが、Dの旗を中心に窪地状の構造になっており、外周部を敵に抑えられた場合中は一瞬で制圧射撃とグレネードで地獄になる。

 かといって。外周部をきっちり抑えようとした場合は人手がものすごく必要になり見た目要塞の割にとても守りにくい拠点。特に右手左手から内郭に入る部分はコンクリが切れていて、そこで角から顔を出して撃ち合いになるパターンは非常に多い。

 構造が構造なので、スモークを中に焚いてしまえば外周から打ち下ろしてくる敵を中の兵は見えないため乙るとおもう。

 画像上部の森の中も実は視認性が極端に悪いわりに激戦地。ここでは「音」を頼りに索敵し、スポットフレアを潤沢に炊いたほうがよい。なぜ激戦地になるかというと、ここを通過することでDを無視してGF、C間の移動ができるからだ。

 

E拠点

f:id:Lab_WLM:20200902225050p:plain

なんでか対戦車砲が設置されているE拠点。Cと同じくらいの戦闘頻度。

 この対戦車砲は意外と使えてD拠点外周部を砲撃できる。D拠点下側(南?)を油断してうろついてる戦車は結構多いので、それも食える。ただし、Dから狙撃されることも結構多い。

 そして地形的に旗周辺が谷間というか窪地になっていて、画像上部のG拠点あたりからボートや泳いでくる敵兵がいたとしたら見えない気が付かない。密林に紛れて接近してくるためこれまた維持が大変。

 下側の小屋側にボートをつける戦法も意外といやらしい。EからGを見ているとGの10年式から撃たれることも多々ある。

 

F拠点

f:id:Lab_WLM:20200902225522j:plain

水陸両用戦車が湧く。またD方面へ向かう場合は海を泳いでいく人も多い。

攻撃する場合は画像右手から行くとG方面の歩兵に見つからず、また拠点周辺の起伏に紛れて接近できる。

 ただし日本の初期リスに近いのともともと湧く戦車のせいで対戦車能力が乏しい場合はかなり苦しむ。

 G方面も密林なだけに見通しはあまりよくない上にGのほうが高所にあるため、海岸とGとで挟まれると守り切れないだろう。

 

G拠点

f:id:Lab_WLM:20200902230253j:plain

10年式と水陸両用戦車が湧く。

芋がよくいるイメージはある。

個人的にはEから海を渡って左下の海岸から登っていくと、敵にばれないかなぁって思う。手の内明かすようでアレなんだけど…

10年式についてはE拠点のところで書いたから割愛。ここから広く拠点を見渡せるのでスポットスコープを持ったら面白いかもしれないが、試したことはまだない。